« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月31日 (木)

ハッピ~・バースデ~♪

今日1月31日は相方

岡部貴之』の誕生日で~す!

みんなで祝ってあげましょう!

Photo_3   

これで彼も31歳になりました。

周りからは、
「もう少ししっかりしてくれたらなぁ~」と言われ続けてます。
ちょっとはマシになるでしょうか?

初めてレモンスカッシュの漫才を見た僕の友達が、

「相方あんなんで、結婚して子供もいてるんや~。…世も末だね。」

と言っていました。

頑張れ!岡部くん!

さらに、みんなで祝ってあげましょう!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月28日 (月)

あれから2年

みなさん1月28日は何の日かご存知ですか?

そうです!

『膝の日』です!

え?知らん?
うん!そりゃそうですよ!

だって僕が勝手に名付けたんですもん。

でも、なぜそう言うかって?

それはね…
2年前の今日、僕が膝を骨折したからです。

極楽の朝稽古中にちょっと転倒しちゃいまして、
見事膝から着地、
膝の皿が7枚に割れるという大怪我をしたんですねぇ~。

以来、この日を『膝の日』というようになったとさ。

もうあれから2年ですよ。
今ではだいぶ回復してますので、ご心配なく~。

みなさんもお気をつけて♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月24日 (木)

お越しいただき

みなさま、23日のライブ

ありがとうございました!

今回は『CUB&MUSI』も久しぶりに大阪に帰ってきまして、初めて同じ舞台に立てましたね~。なかなか楽しかったです。

Cub
急ぎで東京に帰らなあかんかったので、本番中に私服に着替えてました。

それと今回のゲスト枠、松竹から来てくれた芸人さんは、

『ボルトボルズ』さんで~す!
Photo

今宮戎や、WTCでのイベント等でよくご一緒させてもろてます。

ほんと面白いお二人です。今回もウケてましたねぇ~。

またご一緒させてもらう時は、よろしくお願いします!

てな感じで、今月は終わりました。

 

 

さて、来月の『Osaka Break Show Case』は…

2月27日水曜日 19:00~です!千日前トリイホールでやってます!

みなさん、予定空けといて下さいよっ!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

今日は123!

そうです!今日は、123数字の並ぶ日です!

すみません…のっけからしょーもない事でテンション上がってしもて…。

でもこういうのって、意外にテンション上がりません?

まあそれはさておき、

本日『Osaka Break Show Case』の当日でございま~す!

是非とも、いや、できるだけ来て下さーい!

日時:1月23日(今日です!) 開演19:00~

場所:千日前トリイホール(なんば駅から徒歩5分 上方ビル4F)

料金:前売1000円  当日1200円

入口の受付の所で

「レモンスカッシュのチケットで!」

と言っていただければ、前売料金でご入場できます!

この機会にいらしてください!お待ちしております!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

上方亭1月

本日は『上方亭』出演でした。

雨の降りしきる足元の悪い中、たくさんのお客さんに来ていただきまして、ありがとうございました。

ただ今日のレモンスカッシュは良くなかったです。
息が合わなかった感じでしたねぇ。来ていただいた皆様には良い漫才をお見せできなくて、本当に申し訳ございませんでした。

来月は今月の分も挽回します!

そしてあと3日となりました!

Osaka Break Show Case
1月23日(水) 開演19:00
千日前トリイホール (地下鉄なんば駅徒歩5分)
料金 1000円

みなさま是非ともお越し下さいね!チケットはこちらのコメント欄でも受け付けてま~す!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月19日 (土)

女子レスリング

残念でしたねぇ…女子レスリングの吉田沙保里選手。

Photo

2001年から国内外で負け知らずって、凄いですよね!

ただ気付いた人もいるかも知れませんが、

負けた日が1月19日

連勝記録が『119』

なんか偶然にしてはピッタリした数字ですよねぇ。まぁこのニュースを聞いて真っ先に思ってしまいました。
すみません、しょーもなくて…。

でも吉田選手には今後も頑張ってもらいたいです。
僕らの子供の頃は大相撲の「千代の富士」がめっちゃ強くて、連勝記録を伸ばしてたんですが、連勝が止まった途端に、勢いがなくなったような気がしましたからねぇ。

北京オリンピックまで気持ちが折れなければいいんですが…

ペキンとね。

僕は連敗街道まっしぐらです!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

もうすぐ

今年最初の、お笑いライブがありますよ~!!

『Osaka Break Show Case』

日時:1月23日(水)  開演19:00

場所:千日前トリイホール(地下鉄千日前線なんば駅から徒歩5分)

料金:前売1000円  当日1200円

出演: ふうらいぼう。・CUB&MUSI・奥山務
    しんたくいぬい・ラバープリンス
    レモンスカッシュ 他
    出演者は他にも、松竹の若手芸人の方も来る予定です。

是非とも今年最初のライブですので、みなさんお誘い合わせの上、お越し下さい!

コチラのブログコメント欄でも、チケット受け付けております!
前売料金でご用意いたします。

会場の受付で 「レモンスカッシュのチケットで」 と言っていただいても、前売料金に割引いたしますので、ほんと御来場下さい!

皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!!

Photo_4 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

マーガリン談義

しばらく見ないうちに 「これって…ウチだけ!?」 シリーズ、
反響をよんでましたねぇ~。
急にみんな食い付くもんだからビックリしちゃってます。

ただマーガリン関係は賛同を得る事が多いんですが、
餅に砂糖じょうゆきなこは、僕の周りでも否決されますねぇ。

やっぱウチだけなのかしら?

まぁそれはさておき…

みなさん、これって上手に食べる事が出来ます?

Photo_2

そう、パンの上にジャムマーガリンが塗られてるやつ。

このパンって袋から出そうとしたら、上のジャムとマーガリンが袋の内側に張り付いて、半分近くが袋の中で

…無駄死にをしていくんです。

これだけ華やかに彩られていても、食べる時には薄く塗られたマーガリンに、申し訳なさそうに残ったジャムだけ。

ほんと、損した気分…。

みなさんはそんな経験ないですか?

誰か、このパンの上手な食べ方知ってる人いまへんか~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

福徳招き猫

先日ブログで「十日戎」に行ってきた事は書きましたよね。

その時に  “凶”  のおみくじを引いてしまいまして、さんざんでございました。

ただ、そのまま帰るのもシャクやったんで、お土産にこんな物を買ってしまいました。

ジャーン♪

Photo

『福徳招き猫』です!

ほんま最初はお参りして、御守りみたいなのを買って帰ろうと思ってたんです。

が、全くないんですよ御守りが。
笹に付ける飾りとかはたくさん売ってるのに…。

じゃあ、しゃーないからって調子に乗っておみくじ引いたら、凶が出てしもて…。

あーぁと落ち込んでおみくじブースの横を見たら、なんと…

こいつがいるではないか!

思わず飛び付いてしまいました。

僕と同じ心境でこの招き猫を手にした人、たくさんいたでしょうね。
うまい商売してますよ!

でもこれで凶が福に変わったらええなぁ~。
てか、変わって~!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

ABC新人グランプリ

みなさん、ご覧になられました?

「ABCお笑い新人グランプリ」

我らが『CUB&MUSI』が本選に進んでおりましたが、
惜しくも“最優秀”には選出されませんでした。
残念です。

でも本選に残っただけでも凄いな~って思いますよ。
僕らはもっと残念な事に、予選落ち…ですからねぇ。

来年は僕らも,、CUB&MUSIに負けないよう本選に残っていきたいですね!

いや、残れるようにまた一年間頑張ってまいります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

十日戎

1月10日といえば何でしょう?

そう… 十日戎 でございます!

ということで行ってきましたよ、今宮戎神社

昨年は大変お世話になった神社ですから、お参りに行かん訳にはいきまへんからね。

ただ行った日が良くなかった…。10日の本えびすって…。

まず難波、日本橋あたりの道路は大渋滞ですわ。
高島屋からなんばパークスまで抜けるのに、30~40分はかかります。
別の所に行くのにも、全く動けないんで二進も三進もいきません。

そして歩きになっても難波駅から今宮戎駅まで、屋台や夜店が軒を連ねてるので人だかりが凄くて、神社に全然辿りつけません。
これまた30~40分はかかります。

やっと神社が見えてきました!もうすぐや!

入場制限のため、ぎゅうぎゅうの状態で停止。
この時点では体の向きも変えられない状況なので、引き返す事もできません。
この状態で20分。

やっと動き出した!おぉー入口の門だ!
Photo

この下を通過するのに5分かかります。
なぜかって? 人が多いからですよ!

おっすげー、本堂の前です。
Photo_2

この時点ではあちこちから“痛いー”“押されたー”などの歓喜の声があがってます。
ちなみに警告として、前の人に当たるので、お賽銭を後ろから投げるな~などのアナウンスが流れておりました。

さあついに本堂の番傘前まできました!

Photo_3

さっきの写真の場所から8メートル程しか動いてないんですが、20分かかりました。

ここの場所では自分の体のコントロールがききません。
無理に動かそうとすれば、怪我の元です。
流れに身をまかせましょう。

てなわけで、2時間かけてお参りしたのは…7秒ほどでしたねぇ。

でもご利益はあるだろうと思いまして、調子こいておみくじ引いたら、

 『凶』 でした…。

あまりに焦ったので写真に撮ることも忘れて、木に結びに行ってしまいました。

しっかり結ぼうと思ってギュッギュしてたら…ブチッ!

おみくじ、ちぎれました…。

 

 

あまりいい締めくくりではないので、
最後に…

えべっさん、いっぱ~い!
Photo_4

今年もいい年でありますように! 商売繁盛!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

これって…ウチだけ!? 3

この “これって…ウチだけ!?” シリーズも、早くも第三弾。

好評を博すことなくここまできました。でも負けじといきますよ~!

みなさま冬の食べ物といえば…そう、「焼いも」ですよね。

みなさんはどうやってあの甘い、ホクホクの焼いもを食べてるんでしょうか?

我が家では昔から

焼いもには、マーガリン

を付けて食べます!

皮を剥いて黄色い中身が出てきたら、そこにマーガリンを結構たっぷりめに(固まりの状態で)塗って、溶けて液状になる前にパクッです。

パサパサのいもに、しっとりとした油がよく合うんですよ!

これも友達に言うたら、

え!?  気持ち悪…

やって。

でもこれはほんとに美味しいです。
今やマーガリンなしには、焼いも食べられないですからね。

みなさんはどうですか?

焼いもマーガリンは…ウチだけ~!?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

これって…ウチだけ!? 2

みなさん、朝ごはんはパン派?ごはん派?

我が家ではパンが多いんです。仕度と片付けが楽なんで。

だから朝はトーストなんかが出てきてました。

ところで、トーストって何つけて食べます?

ウチではトーストには

マーガリンジャムの同時づけ

でした。

これも中学時代、友達に話したら

「え~そんなんないわ。どっちかしか付けへんで。」

と言われました。

僕の周りにも、こういう食べ方をするというのを聞かないんで、

これって…ウチだけ!?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月)

これって…ウチだけ!?

みなさんお正月にお餅を食べましたか?

僕はまだ食べてません。
なんか食べる機会がなくてですね~、正月気分を満喫できてないんですわ。
うーん…残念。

ところで、みなさんはお餅に何をつけて食べますか?

まぁ通常なら「きなこ~」だとか「しょうゆ~」「砂糖じょうゆ~」といったところですかね。

我が家では、

砂糖じょうゆきなこ

で食べます。

要するに、砂糖じょうゆをつけた餅を、きなこにまぶして食べるんですわ。
これがスタンダードだと思ってたんですよ。

ところが、小学校の時の餅つき大会で、つきたての餅をいつものように、ダブルで食べようと、砂糖じょうゆに浸して、きなこを付けに行こうとしたら、

PTAのおばちゃんに
しょうゆ付けたんやったら、それで終わり

え…!?
そんな…きなこは…?

という事で、きなこを一つも食べられず終わった悲しい餅つき大会でした。

友達に聞いても、「そんな食べ方はせへんで」と言われました。

みなさんとこはどうなんでしょうか?

お餅砂糖じょうゆきなこ』って…ウチだけ~!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

新春ゑびす寄席 2日目

今日も行ってきました

『新春ゑびす寄席』

2日連続ですね~。

なんと今日は、元ケーエープロダクションに所属していたロッテンダさんが遊びに来ていました!

Photo_5   
現在は『飛裏恋(トリコ)』という名前でやっております。

詳しくはコチラのHPへ↓
http://toriko.yu-nagi.com/index2.htm
携帯サイトはコチラ↓
http://toriko.yu-nagi.com/mobile.htm

相変わらず面白いお二人でした。
僕らが事務所入った頃は、あまり喋ってくれなかったんですが、今日はめっちゃ喋ってました。
僕らが出番終えて舞台降りてきたら、ハイタッチなんかしてくれたりなんかして…。
相方と二人で 「丸くなりましたねぇ~」 なんて言ってしまいました。

いや~楽しかったです。ありがとうございます!

あと相方と言えば、今日の本番中に、前歯の差し歯が取れまして、大変でした。
ネタなんかどっか飛んでいきましたねぇ。
でも笑いには繋がったので、このミラクルに感謝!

Photo_3
これは歯抜けと言うより、マヌケです。
う~ん…汚いですね…。お食事中の方、すみません!

そんなこんなで、いろいろありました 新春ゑびす寄席 でした。
また来月もありますので、良かったら遊びに来て下さいねっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

新春ゑびす寄席 1日目

本日は道頓堀極楽商店街の6F、ゑびす座にて、

『新春ゑびす寄席』

でございました。

6回公演すべて出演やったんで、なかなか疲れましたねぇ~。
たくさんのお客さんにも入っていただきました。
ありがとうございました!

昨日6回公演すべて出演した男達です。
Photo
しかしメガネ率、高いなぁ~。

さて6日も ゑびす寄席 です!
我々レモンスカッシュ4回目(16時~)からラスト(18時30分~)まで出演です。
お時間があれば、是非とも ゑびす座 までお越し下さーい!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金)

太鼓王

1月3日にシアターBRAVA!行われた

打打打団 天鼓
新春和太鼓コンサート

『太鼓王』

に行ってきました!

Photo_3

いや~凄かったですねぇ~。
迫力がとてつもないですよ。
BRAVA!の広い会場が、一つになりましたね。
ベタな表現ですが、感動の渦ですよ。

それに女性も含めて、メンバーみんな男前
(別に男っぽいとかじゃないですよ (^_^;))
ほんとカッコイイんですよ、これが。
憧れの眼差しで観てしまいました。

2月からはヨーロッパツアーに出まして、4月には凱旋公演が予定されてるようなので、是非とも機会があればご覧になってみて下さい。
必ずファンになりますよ~。

新春から素晴らしいパワーをいただきました!

打打打団のみなさま ありがとうございました!

また遊んで下さいね~! (●^o^●)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

行ってきました岐阜

昨日、ご一緒させていただいた

Jclick

J-CLICKのみんなさんです!

アイリッシュ & タップダンス チームです。
夏のイベントでご一緒させてもろて以来の再会ですね。
うちの相方が普通にファンらしく、舞台袖で喜んで見てましたねぇ。
やっぱりタップダンスはすごいですよ!

 

 

そしてこちらの方は…

Photo

そう、ゼンジー北京さんです!

小さい頃にテレビ等で見てた芸が、目の前で見ることができて、嬉しかったですね~!
ほんま面白かったです!
今度は僕が舞台袖ではしゃいでました。
一緒に写真を撮るのも緊張しましたよ。

ほんとありがとうございました!!

新年早々、縁起がいいですね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 2日 (水)

無事に

無事に
岐阜に到着いたしました。

こっちは全然雪降ってません。

とっても良い天気です!

舞台はこんな感じです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新年そうそう

新年そうそう
お仕事で岐阜に来ております。

名神高速で走ってたら、滋賀は大雪でございます。

素晴らしい雪景色をどうぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

新年です

新年、あけましておめでとうございます~!

今年もよろしくお願いします!!

ついに明けましたね2008年

ほんと良い一年になるように、頑張らんとあきませんね。

今年の目標とか、みなさん決めました?

僕は、漫才や芝居を頑張るのはもちろんの事ですが、

この…

ブログの更新をもっとする!

こんな事も目標に入れていきたいかな~と思っております。
せめて年間365日の三分の二は目指すか!?

あれ?目標小さい?

いいんです。できそうな所からやっていきましょ。

ということで、今年も一年よろしくお願いいたしま~す!\(~o~)/

Photo_3

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »